暮らしとお金を考えることをテーマにした情報メディア
「ファイナンシャルフィールド」に記事が掲載されました。
ご家庭それぞれの食費
私はいつもファイナンシャルフィールドさんからお題をいただき執筆しています。
お題にあがるテーマは、読者の皆さまの関心の高いテーマなのだと思います。
食費は、家族の人数や性別、年齢の比率、食欲、食や健康に対するこだわりなどで大きく変わってきます。
一概に、全国の平均を当てはめてみても仕方ない部分だと思うのです。
家計の中で食費の比率が高めでも、
他の費目とうまく調整できていて全体的にバランスがとれていいればいい。
つまりは、納得して家計管理できていればいいのです。
それでも平均が氣になる・・・。
そんな方のために、総務省が出している調査を取り上げてみました。
1カ月の食費の内訳を把握しておらず、なんとなくダラダラと使ってしまっている。
そう思った時は、この平均額を参考にして見直していくとよいかもしれませんね。
メルマガを配信しています。
よろしければ 登録ください ♬
↓
The following two tabs change content below.
~女性とシングルマザーを応援するファイナンシャル・プランナー~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、大学生の子どもを持つシングルマザー。
専業主婦から、調停・裁判を経て、子どもが4歳の時に離婚。
金融機関・派遣会社就労コーディネータ・公立中学校事務員などの様々な仕事を経験。
現在は、自らの節約・働き方・教育費の貯め方・投資など「すぐに役立つお金の話」を女性目線でわかりやすく伝えるファイナンシャル・プランナーとして活動中。 ************************ ◆7日間の無料メール講座◆
「\”ふえる楽しみ” 見つかるコツコツ投資で!/
中3までに500万円の教育資金を無理せずに貯められる方法」
が好評中
登録フォーム https://lifesinfonia.com/3622-2/
最新記事 by 井上 美鈴 (全て見る)
- 【給付型奨学金】松尾育英会 - 2023年5月31日
- 【メディア掲載】東新住建様の「そだつプロジェクト」に取材協力させていただきました。 - 2023年4月12日
- 【給付型奨学金】公益財団法人ダイオーズ記念財団奨学金 - 2023年3月20日
- 【給付型奨学金】公益財団法人 森下仁丹奨学会 - 2023年3月20日
- 正絹の振袖を7万円でお得に購入する方法! - 2023年3月15日